最近になり、急に周りが2人目ラッシュに入りました!!
こういうのって本当に突然やってくるもんなんですねぇ〜この間まで「2人目なんてまだ考えられないわ!」と言っていた人が、「2人目出来ました〜^^」
と、報告があるんだからビックリです。
今回はそんな周りが2人目ラッシュに入った私の感想。(半分愚痴?)です。。すみません笑
2人目ラッシュに焦る!?
私はママ友という友達は特におらず、学生時代や地元の友達がママになった友人と最近は会う機会が多くなっています。

友人達と集まった時によく話題になっていた「2人目をいつ産むか」という話。30歳を過ぎてから1人目ラッシュに入り、私はどちらかというとその中では早めに出産した方で、最近周りが2人目ラッシュになり急に焦る気持ちが正直出てきてしまっているんです‥
1人目と同じ順番で、みんな同じような時期に2人目を出産できればいいんだろうけれど、そうはいきません。むしろその方が不自然だし、実に視野が狭いなぁと客観的に思います。でも何でモヤモヤするんだ!?
自分のペースで大丈夫だ!そう決めたはずなのに
以前このブログでも書きましたが、我が家では1人目がハイリスクの出産だった為、2人目は4歳差以上の年の差で計画しています。


4歳差以上の年の差で2人目を計画することにしたのは、誰に言われた訳でもなく夫婦2人で決めたこと!!自分でも納得してそう決めたのにも関わらず、周りの2人目妊娠や、2人目妊活の話を聞くと、どうしても「いいなぁ〜」「羨ましいなぁ〜」という感情や焦りが少なからずあります。
「私も早く2人目計画実行したいなぁ」
「私も2人目欲しいなぁ」
「妊娠いいなぁ。幸せだろうなぁ」
そんな、ないものねだりの感情が出てくるんです!
人間っておもしろいですね笑
自分でも笑っちゃいます。
やっぱり2人目について不安も
私も2人目についていろいろ不安な事はあります。
まず、「2人目が出来るのか??」ということ、、2人目計画のスタートが遅れるのでその分今よりも歳を取っています。年齢が上がれば上がるほど妊娠する確率はどんどん低くなっていくことは誰でも知っていること。
それを分かった上で、あえて4で歳差以上の年の差で産もうとしている事に大丈夫なのか不安になる時があります。ただでさえそれが日頃から頭にあるので、周りの2人目ラッシュに焦る気持ちが出てきてしまうんだろうと思います。
次に、「経済的に2人も育てていけるの??」という不安です!!これは心配していたら兄弟を作ることも諦めることになるので、あまり考えないようにしています笑
しかし、今子供1人の時点で将来の学費捻出に頑張ってやりくりしている状況なので、もう1人分の学費を貯めれる?大丈夫か?と不安になる時も正直ありますね。
まぁそこはなんとかするしかないんですけどね!!!!
他にも「今でも結構子育てしんどい」とか、いろいろあります。笑
まぁだから私は焦らず、予定通り4歳差以上の年の差がベストなんだろうなぁ〜と楽観的に考えていけばいいのかな♪と思うことにしよう^^
2人目ラッシュがついに来た!まさか自分に焦る気持ちが出てくるなんて‥まとめ
2人目ラッシュに焦る気持ち。これが出てくるのは自然な現象なんだと個人的には思います。きっと「ないものねだり」なんだろうけど、羨ましいものは羨ましいし、焦るもんは焦るんです!!
実に人間らしくていいですよ!そこまで病的に落ち込んだりしなければ、この気持ちは消さなくてもいいのでは?消せるものでも無いですしね^^
自分はまだその時では無いんだと現状を受け止めて、今の十分幸せな毎日に感謝して楽しんで生きていくことにします♡
以上、お読みいただきありがとうございました。