料理

蒸し器に迷ったらステンレスがおすすめ!実際に使用した感想・使い方は?

茶碗蒸しや、焼売、プリンに肉まん。自宅で作ってみたいけど蒸し器が無いから作れないなぁ〜。と、諦めた経験はありませんか?私もずーっと蒸し器が欲しい欲しいと思いながらも後回しにしてきたのですが、最近ついにステンレスの蒸し器を購入しました♪

実際に使用した感想や使い方など、早速紹介していきます!

ステンレスの蒸し器にした理由

蒸し器を買おう!と思い立ち、はじめて蒸し器にいろんな種類がある事を知りました。よく中華料理屋さんで見かける、ザ蒸し料理!という見た目のせいろの蒸し器に、今回私が買ったステンレスの蒸し器。ホットプレートのように独立した機械になっている電気蒸し器などです。

その中で、どうしてステンレス制の蒸し器にしたのか?それはこちらの理由です☆

  1. 価格が手頃
  2. お手入れが簡単
  3. 収納がコンパクト
  4. 収縮性があり、いろんな大きさのお鍋で使える

価格が手頃

主婦目線からすると、価格は大事な要素です。いろんなタイプの蒸し器がありますが、ステンレス製の蒸し器は価格が圧倒的にお手頃でした。

今回、蒸し料理入門の私にとって気軽に始めることが出来る価格帯は魅力的♡もしかすると、使用するのが一度切りになってしまう可能性もゼロでは無いはず!そう考えると安価なステンレスの蒸し器が有力候補となったのです^^

お手入れが簡単

使用後のお手入れが簡単かどうかも重要です。セイロの蒸し器もステンレスの蒸し器も価格はそこまで大きく違いが無かったので、正直とても悩んでいました。セイロは2段、3段と重ねて使うことが出来ること。また、やっぱり見た目がテンション上がりますよね!しかし、お手入れが簡単なことが決め手となりました。

ステンレスは普段使用している調理器具同様、洗剤で洗ってそのまま引き出しや戸棚、シンク下に収納できます!セイロの蒸し器は使用後まだ蒸し器が熱いうちにすぐ片付けをしなければいけなかったり、洗剤はNG。水でさっと洗い流して乾燥させたら風通しの良いところでずっと保存しなければカビが生えてしまったりします。

セイロの蒸し器に憧れはあるけれど、そこまで徹底した管理は正直難しいなぁと思いました。

収納がコンパクト

我が家のキッチンは古いマンションのため、台所の収納が圧倒的に少ないです。そのため、かさばる調理器具は極力増やしたくないのが本音。その点もステンレスの蒸し器だと大丈夫!!お鍋の蓋と同じ程の大きさなので、特に収納に困ることも無く、ノンストレスでした♪

収縮性があり、いろんな大きさのお鍋で使える

ステンレスの蒸し器の多くは収縮性がある商品が多いです。そのため家にあるいろんな大きさのお鍋で使用できます^^

私が購入したのは大きいサイズのステンレスの蒸し器で、直径18センチ~28センチのお鍋で使用できるんです!肉まんや茶碗蒸しだと大きなサイズのお鍋がいいし、焼売や小籠包だと小さいお鍋で作ることもできる☆この収縮性があるところもステンレスにしたポイントです。

 

 

ステンレス蒸し器の使い方

ステンレスの蒸し器の使い方を簡単にご紹介します☆

まず、こちらが手に取ったサイズ。一番小さくなっている状態です。

そして、広げると、、こんな感じで大きくなります。大きさが自由自在なので、今使っているお鍋に合わせて使うことができますね!

今回は我が家で昔から使っている土鍋にセット☆土鍋にお水を入れて、蒸し器をセットします。

上に野菜と豚肉を置いて〜蒸すこと10分。蒸し野菜鍋の完成です♪

同じ要領で海老餃子も作りましたよ~♪こちらも15分蒸して完成!

蒸し料理にハマりそうな予感です( *´艸`)

ステンレスの蒸し器の使い方、すごく簡単じゃないですか??持っている深めのお鍋であれば何でもOK。中華鍋とかでもいいですし、自前のお鍋で簡単に蒸し料理が出来るのが感動でした♡

ステンレス蒸し器を使ってみての感想

まだ蒸し料理を始めたばかりのペーペーですが、ステンレスの蒸し器を購入して良かったです♡我が家では、夫が茶碗蒸しが好きで年に2回ほど作るのですが(2回でゴメン‥)今までは深めの鍋に茶碗をそのまま入れて、湯がく感じで茶碗蒸しを調理していました。

でも、蒸し器があれば茶碗にお湯が入る心配も無く美味しい茶碗蒸しを作れます!個人的にはシンプルにジャガイモを蒸して、じゃがバターにしてみたり、ポテサラを作る時にレンジだとジャガイモの一部が固くなってしまうのが悩みだったんですが、これからはそれも無くなりそう( *´艸`)

息子が好きな蒸しパンや肉まんに挑戦してみたいなぁ~♪迷っている方は是非試してみてくださいね☆

 

 

蒸し器に迷ったらステンレスがおすすめ!実際に使用した感想・使い方は?おわりに

いかがでしたでしょうか?これから蒸し料理にチャレンジしてみたいなぁと考えている方は手入れが簡単で価格もお手頃なステンレスがやっぱりおすすめです。

この機会に「蒸し料理」を始めてみるのもいいものですよ♪

以上、どなたかの参考になれば嬉しいです(‘ω’)ノ☆