こんばんは☆ぷぅたです^^
最近3歳になった息子のイヤイヤ期がヒートアップしていて、毎日グッタリしております。
正直3歳児、舐めてました。。こんなにも大変だなんて(:_;)
これから子供が3歳を迎えるママさん、覚悟してた方がいいですよ〜。今日はそんな悪魔の3歳児について書いてみようと思います!
Contents
3歳が子育てのひと段落と思ってたのに
私は大きく勘違いしていました。子育てで1番大変なのは「2歳児」だと思っていたからです。
https://mama-hitoyasumi.com/2years/
以前にもこんな記事を書いて、2歳児って思ってたよりも全然余裕かも~♪もうすぐ2歳も終わるし、これからどんどん楽になるんだ!楽しみー(^∇^)
なんて思ったりしていました。
しかし、それは思いっきり見当違いでした。。
悪魔の3歳児は辛すぎる
3歳になり、知能も発達してきたのか自己主張が2歳の時に比べて激しくなってきました。筋力もついてきて、心も体も全体的にパワーアップした感じ!以前ならグズってもお菓子をあげたり、おもちゃを出したりするとコロッと機嫌が良くなっていたのが効かなくなってきています。
成長は嬉しいけれど、親は毎日ヘトヘトです。
今主に困っている3歳児の息子の行動は以下の通り。
- 冷蔵庫を勝手に開けて、中身を出す。いろんな所に食材が落ちてる。
- ベランダの鍵を開けて勝手に出る。
- 食べ物の好き嫌いが増した。好きな物だけものすごいスピードで食べて、無くなると親の分も全部食べる。
- DVDレコーダーの中にDVDを2.3枚入れて詰まらせる。
- オモチャを踏み台にして部屋中の電気をつけたり消したりする。
- ゴミ箱にランチョンマットを捨てる。
- お尻拭き、ティシュの中身を全部出す。
- 手を洗う時に泡をつけたら顔にも泡をつける。
- 玄関に置いてる靴を室内に持ち込み、家中のドアノブに靴紐で靴をかける。
- トイレの便座の中にトイレットペーパーをひたすら入れる。
これらの行動を1日の間に繰り返ししています。一つ一つを見ると、ありがちな感じですが1日中ローテーションでイタズラをされると本当に参ります。。ベランダや冷蔵庫については子供が開けれないようにするストッパーなどが売っているようなので早急に予防したいです(*_*)
あと、1番悩んでいる事がありました!!息子が自分の思い通りにいかない時、すごく大きな声で濁声?で怒鳴ってくるんです。
例えば公園で遊んでいて、「そろそろお昼ご飯の時間だから帰ろうかー!」と言うと、「まだ遊ぶよ!!!!公園行くよ!!!!!」と喉を潰す感じで大きな声を出して顔を真っ赤にして怒鳴りながらひたすら泣きます。
その時公園に居合わせた、子供やそのママさん、通りかかった郵便配達のおじさん、お散歩中のおばあさんにまでも「公園行くよ!!!!!!」とすごい大声で怒鳴るので、周りの人もビックリ。私や主人以外の関係の無い人にも怒鳴り散らすので、本当に申し訳ない気持ちで、、すみませんと謝ることしか出来ずいつもオロオロしてしまいます。
ついこの前までそんな怒鳴ったりしない子だったのに‥。どうして!?この子はこの先どうなってしまうの??と、とても不安。
今日なんて主人が息子のイヤイヤ期に疲れてしまい、夕方から寝込んでいるほど。笑
そこまで!?って思うかもですが、寝込む気持ち分かります。3歳児って本当に思っていたよりもキツいです〜。
4歳は天使?ツライ3歳児を逆に楽しむ!
ネットで「3歳児 イヤイヤ期」「悪魔の3歳」と調べてみると、「天使の4歳」という言葉を見つけました。
4歳になると天使になるって本当なの!?是非そうであってほしいと切に願います。笑
しかし、「ツライ!!」「しんどい!!」と思いながら毎日育児するのも嫌ですよね~。なので、この本当に本当に大変な3歳児の期間をどうにか楽しめないかなぁと。
もちろん、可愛いなぁ♡大好きだなぁ♡と思う瞬間は毎日あります。話せる言葉もどんどん増えてきていて、成長が嬉しく思うのも事実。そう思える瞬間がなきゃやってられません。笑
まだ3歳になったばかり。天使の4歳になるのを期待して、これからの1年、大変な育児を絶対に乗り越えてやる!!!!!!そんな気持ちです。
3歳児のイヤイヤ期が辛い!天使の2歳から悪魔の3歳になっちゃった。おわりに
「悪魔の3歳児」ってネーミング、誰がつけたんでしょうね??でも本当に悪魔みたい。。
でもこれはママになった試練だと思って、立ち向かってやろうじゃありませんか( `ー´)ノ
同じように3歳児に頭を抱えているママさん!!辛いけど、大変だけど、幸せなこの毎日を楽しんでいきましょう♡気合いだー!
以上、お読みいただきありがとうございました。