こんばんは。ぷぅたです☆
ここ最近は穏やかに暮らせていたつもりでいたのですが、今日久しぶりに息子をスーパーで怒鳴ってしまい反省しています。どうして他のママは優しい口調なのに、私はキツイ言い方になってしまうのだろう。。
モヤモヤした気持ちをここで吐き出させてくださいm(._.)m
Contents
私はキャパが狭い!?
いきなりすみません。私はおそらく、キャパシティが狭いのです。予定通りに物事が進まなくなるとすぐにイライラしてしまうし、プチパニックになります。
それは息子と居る時だけでなく、主人と2人の時からそうでした。なので、共働きで仕事をしていた時はキャパオーバーもいいところ。私のイライラが原因で喧嘩も絶えない毎日でした。
息子が産まれて、子育てにも悩んできました。子供は予定通りに進まない生き物だから。。
覚悟はしていましたが、想像以上に子育ての大変さと言ったらすごかった!笑
でも、可愛さも想像以上。だから頑張ってこれた。
2歳になり、言葉が通じるようになってくると大変さも落ち着いてきて、以前よりは私がイライラすることも少なくなってきています。しかし今日はトラブルが起きました。
予想外のトラブル発生
今朝お金を預け入れしようとして、ATMにお札を入れたのですが、お札の量が多かったのかエラーになりATMが機能しなくなりました。笑
ATMの画面には「申し訳ありませんが、ご使用いただけません。インターホンで係員へ連絡してください。」との表示が。。
この年末の忙しい時期になんてこったぁぁぁぁぁぁ(-_-)/~~~
警備会社の方が駆けつける騒ぎとなり、そのの日の予定は大幅にズレ込むことに。。警備会社の方が到着するまでに30分、来てからの確認作業に1時間かかり、ようやくお金を取り出すことに成功しました。長かった〜(°▽°)
その間、2歳の息子が待てるはずも無く、、
スーパーの中のATMだったので、買い物したり、本屋さんで絵本を読んだり、お菓子を買ってあげてベンチに座って食べさせたりして時間を潰していました。
しかし、限界がきたようでスーパーの食品売り場を走り回り、私が怒鳴り散らすという結果に。。
優しいママになりたいのに
息子が走りたくなる気持ちも分かります。かなり長い間待っていたので頑張った方だと思うんです。でも私も待っていることにイライラしていたし、それに加えて息子が暴れまわるので更にイライラしてしまい半分八当たりのような感じで怒鳴ってしまいました。
家に帰る時も、家についてからも冷たい態度を取ってしまったような気がします。
こういう時、可愛そうな事をしてしまったなぁと思って結構落ち込んでしまいます。笑
みんなもあることなのかなぁ?スーパーや公園で見かける他のお母さん達は、いつもニコニコしていて、あまりイライラしていませんよね?あんな風にいつも穏やかで優しいママになりたいのになぁ。。
子供もイライラに気付いてる?
その日は帰るのが遅くなり、お昼ご飯は14時から、ダッシュでそのままお昼寝となりました。お昼寝の時、息子が私に抱きついてきて「ママだいしゅき」と言ってくれました。
大好きと言ってくれたのは、この日が初めてでした。もう嬉しさと、申し訳ない気持ちとが混ざり合って涙が出てた。。
今日はイライラしたママでゴメンね。
2歳の息子にイライラしてしまう私。優しいママになりたい!まとめ
優しくて、いつも穏やかなママって憧れますよね〜
今日は少しセンチメンタルな内容ですが、子育てをしているとイライラすることって誰もがありますよね。子育ては勉強になる事ばかり。自分ってこんな声で怒鳴るんだ〜とか、人前でめっちゃデカイ声で怒れるんだ〜とか、自分でも知らなかった一面を日々発見しています笑
できるだけ優しい穏やかなママを目指して、これからも子育て頑張ります!ブログに書けてスッキリしました。
ありがとうございました♡